2021.01.18
プランターの土を再利用する際の手順を、技術士、農学博士の藤原俊六郎(ふじわら・しゅんろくろう)さんに教えてもら...
2021.01.14
野菜の栽培を始めるとき、土作りに使用するのが石灰、堆肥、肥料の3つの資材。恵泉女学園大学人間社会学部教授の藤田...
2021.01.11
寒い冬でも「野菜作りを楽しみたい!」という方におすすめなのがミニニンジンのトンネル栽培。3つの資材で畝(うね)...
2021.01.03
わが家の雑煮がスタンダードと思うことなかれ。各地には多彩な雑煮が伝わっています。「花冠陽明庵」主人で作家・食品...
2020.12.27
春の作付けを前にした1~2月は、土をリフレッシュさせるにはベストの時期です。リフレッシュには、米ぬかが大活躍。...
2020.12.23
あれもこれもと育てた秋冬野菜。収穫期になって、持て余していませんか? 野菜が主役の大量消費レシピで余さず食べき...
2020.12.19
菜園ビギナーの女子大生が、化学肥料と農薬を使わないオーガニックな野菜作りに挑戦する連載「週1から始めるオーガニ...
2020.12.16
野菜を健康に育てるためには、土の健康が第一です。初心者でも簡単にできる、土の健康診断法を紹介します。診断結果か...
2020.12.13
秋冬野菜の収穫期です。野菜の鮮度を落とさない収穫法、保存法を体験農園園主の加藤正明(かとう・まさあき)さんが紹...
2020.12.09
冬を越して、春に収穫するキャベツは、ふんわりと丸い形で、葉が柔らかいのが特徴。栽培期間は長いですが、手間はそれ...
かゆいところに手が届く! 野菜作り 達人のスゴ技100
2020年02月21日発売
定価 1540円 (本体1400円)
NHK趣味の園芸 やさいの時間 藤田 智の 新・野菜づくり大全
2019年02月21日発売
定価 2420円 (本体2200円)
やさい栽培完全ガイド おいしくできる! ナス
2016年03月26日発売
定価 1320円 (本体1200円)