1年間お疲れさま! 「ホッとするおかず」で心と身体をいたわって


食事づくりに追われてキッチンに立ちっぱなしだった皆さん、1年間お疲れさまでした! 年末のお休みくらいは、ゆったり過ごしたいものですね。頑張りすぎないおかずでつくる人も食べる人も、ホッと一息。心と体をいたわる料理で「おうち時間」をお楽しみください。教えてくれたのは、料理研究家の飛田和緒(ひだ・かずを)さんと、しらいのりこさんです。
* * *
そうそう、このにおい。「うちのおかずだなあ~」って、ホッとする。やっぱり、この味。「ご飯に合うよね~」って、ホッとする。そんなふうに愛され続けるレシピって簡単で、覚えやすいものばかり。ぜひ何度もつくって、レパートリーに加えてください。
大根のそぼろあん
いったん冷ます。ただそれだけで断然おいしさが増すのが、大根の煮物です。そぼろあんをまとったシミシミの大根を、ぜひこの冬の定番に。(飛田さん)
アツアツのそぼろあんをトロリ
白菜のクタクタ煮
きょうは疲れてクタクタ? それならおかずはこれで決まり! クタクタに煮た白菜は箸で切れるほど柔らかく、スープは帆立てのうまみたっぷり。ご飯にかけてもおいしいですよ。(しらいさん)
たらこ豆腐
温かい豆腐と一緒にたらこあんをたっぷりすくい、ご飯にかけて召し上がれ。お酒のあとや夜食にもおすすめのトロトロおかずです。(飛田さん)
鶏肉とれんこんのおろし煮
「ホッとする秋冬野菜」部門で(たぶん)人気ナンバーワンのれんこんを、ホクホクの具としても、とろみづけにもフル活用。ポン酢しょうゆで煮るから、甘辛&さっぱり。(しらいさん)
※つくり方はテキストに掲載しています。
■『NHKきょうの料理ビギナーズ』2020年12月号より