2021.01.18
プランターの土を再利用する際の手順を、技術士、農学博士の藤原俊六郎(ふじわら・しゅんろくろう)さんに教えてもら...
2021.01.17
サニタリー(トイレや洗面所)を小さな緑の空間に仕立ててみませんか? 色や形がきれいな常緑の葉を室内で楽しむミニ...
2021.01.14
野菜の栽培を始めるとき、土作りに使用するのが石灰、堆肥、肥料の3つの資材。恵泉女学園大学人間社会学部教授の藤田...
2021.01.13
グリーンのある部屋はインテリアとして「おしゃれ」なだけでなく、人間の暮らしに役立つことがいっぱい! 植物は、新...
2021.01.11
寒い冬でも「野菜作りを楽しみたい!」という方におすすめなのがミニニンジンのトンネル栽培。3つの資材で畝(うね)...
2021.01.10
冬は花が少なくて寂しいと思っている皆さま。晩秋に咲きだし、5月ごろまで咲き続ける“働きもの”たちを忘れていませ...
2021.01.07
一緒に暮らしている観葉植物に「葉が黄色くなる、散ってくる」などの症状が出た場合はどう対処すればよいのでしょうか...
2021.01.03
わが家の雑煮がスタンダードと思うことなかれ。各地には多彩な雑煮が伝わっています。「花冠陽明庵」主人で作家・食品...
2021.01.01
松竹梅をはじめとした新春を寿(ことほ)ぐ縁起物植物たち。そのいわれや特徴を、園芸研究家の小笠原誓(おがさわら・...
2020.12.27
春の作付けを前にした1~2月は、土をリフレッシュさせるにはベストの時期です。リフレッシュには、米ぬかが大活躍。...
あの人と短歌
2020年12月10日発売
定価 1760円 (本体1600円)
別冊NHK俳句 保存版 名句鑑賞アルバム
2020年12月19日発売
定価 1650円 (本体1500円)
頭を使う新習慣! ナゾときタイム
2020年12月18日発売
定価 1100円 (本体1000円)