2018.08.21
記録的な猛暑が続いた今年の夏。エアコンがなかった時代、人々はなんとかして暑さをさえぎり、快適に暮らそうと様々な...
2018.06.29
暑い時期の食卓には、冷たいものや、見た目にも涼しい色合いの料理がよく並びます。そんな夏ならではの料理を表す季題...
2018.06.14
初夏の頃、うっすらと汗ばむ季節を表す季題「薄暑(はくしょ)」。星野立子(ほしの・たつこ)とその父・高浜虚子(た...
2018.03.15
『NHK俳句』の「音で楽しむ季語」、2月号の兼題は「春の海」です。あの有名な句を夏井いつきさんが読み解きます。...
2018.03.09
俳句における「虚」と「実」、そして、二つが融合した理想的な「正」について、俳人の髙柳克弘(たかやなぎ・かつひろ...
2017.11.02
「草樹」会員代表の宇多喜代子(うだ・きよこ)さんが、暮らしに関係の深い季題を取り上げる「くらしの暦」。10月号...
2017.05.30
俳句集団「いつき組」組長、藍生俳句会会員の夏井(なつい)いつきさんの連載「音で楽しむ季語」。兼題に「青嵐(あお...
2017.01.19
「ランブル」主宰の上田日差子(うえだ・ひざし)さんは、旅先で銘菓を求めることを趣味としているとか。そのきっかけ...
2016.11.06
正木ゆう子さんが選者を務める『NHK俳句』の「季語をめぐる人と風景」。10月号の兼題は「林檎(りんご)」です。...
2016.09.23
葡萄(ぶどう)は秋の季題の一つです。「いるか句会」「たんぽぽ句会」主宰の堀本裕樹(ほりもと・ゆうき)さんが、葡...
NHK俳句 あるある!お悩み相談室「名句の学び方」
2021年01月20日発売
定価 1320円 (本体1200円)
別冊NHK俳句 保存版 名句鑑賞アルバム
2020年12月19日発売
定価 1650円 (本体1500円)
NHK俳句 暦と暮らす
2020年04月20日発売